ときわ TOKIWA SOBA DINING
【閉店】餃子房 王さん家
新大橋通りを茅場町から水天宮方面に進み蛎殻町の交差点を越えたら左折しすぐ右。
安い店発見。近隣の桃乳舎といい勝負。
餃子10個の定食が680円。餃子5個の定食は480円。
それだけでは大したことは無いが、ご飯、スープ、サラダ、ザーサイ、生卵がお代わり自由。
生卵があり、おまけにテーブルにふりかけまである。餃子なのにさくら水産チックだと思ったら、系列店らしい。
餃子5個で、その他で腹を満たせば、さくら水産より20円安い!
しかも、さくら水産では望めないサラダがある。
餃子は、鶏肉、鶏皮、軟骨、キャベツ、ニラ、生姜、(ニンニクは有り無しの選択)。
まあ、専門店としては、いまひとつ。川崎の天龍よりは旨いけど。
値段を考えれば、問題ない。
巷で、ご飯が不味いとの評があるが、さくら水産のべちゃべちゃより、松屋のくすんだ色の硬いのよりは、マシだと思うが。
10個680円を食ったが、5個480円で十分だった。
ほとんどの成人男子客、5個でオーダーしていたし。
【宣伝】地鶏の炭火焼ひとくち餃子 40個

日勝亭(水天宮前)
水天宮前から新大橋通りを茅場町方面に進み、ミニストップの手前を右折。しばらく真っ直ぐ進んで左側。
蛎殻町では、昔からある洋食屋。オーナーは、帝国ホテルに勤務していたらしい。
日替わりのランチは、800~900円。おかず二品の盛り合わせや、ビーフシチューなど。
ところが、これはコストパフォーマンスがよろしくない。
ここは、ピラフ系をお勧めする。
この日は、ドライカレー650円に、常連のオヤジの注文を真似て、目玉焼きのせ80円。
ドライカレーは、タマネギ、ピーマン、マッシュルーム、豚肉を炒めたカレーチャーハンなもの。
他にやきめし700円などがある。
↓【宣伝】インドカレー屋のスパイシー ドライカレー(マトン)

日勝亭 (オムライス / 水天宮前、人形町、茅場町)
★★★★☆ 3.5
来々軒(水天宮前)
水天宮前から新大橋通りを茅場町方面にジョナサンの横の道を左折して、しばらく進んで左側。
量が多く、味付けが濃い店。そして祖の味付けはほとんど醤油だけ。チャーハンなんか他と違う独特の味わいだ。肉野菜炒めも肉、キャベツ、少量のニンジンを醤油で炒めたような他店に見られないスタイル。そのジャンクな感じがいいのか、昼時は混んでいる。12時台は女性が居て、配膳しているみたいだが(未確認)、その他の時間帯は、客が料理のあげさげをする必要がある。当然、水もセルフだ。そんな事は書いていないが、自分で水を汲まないと、いつまでたっても出てこない。
この日は、肉炒めそば730円。肉野菜炒めの具が、半分くらいラーメンにのっている感じだ。
その具で、ご飯を食うことが可能だが、ラーメンの量が多いので、無理しないほうがいい。
↓【宣伝】及源(OIGEN) 南部鉄鍋 【ミニ中華】F-340

日本橋 ぼんぼり
茅場町から新大橋通りを水天宮方面へ。山万ビルをすぎたら右折。しばらく進む。
飲み屋の昼定食。親子丼が有名。
高くて、デリバリーが尋常じゃなく悪いので、あまり好きでないのだが、やたらとここを好む人物がいるので、嫌々ながら行った。
親子丼は、鳥と卵が分離している。焼鳥丼と玉子丼(玉葱無し)のハーフみたいな感じである。
小さい冷奴、レタスのサラダ、味噌汁がついて900円。
丼の量はかなりある。腹は一杯になるよ。
今日はデリバリーが早かった。改善したのだろうか?
日本橋 ぼんぼり (にほんばしぼんぼり) (鳥料理 / 水天宮前、茅場町)
★★★☆☆ 2.5
↓【宣伝】麦風鶏の親子丼(2人前)ご飯なし

来々軒(水天宮前)
水天宮前下車、新大橋通りを茅場町方面へ進み、ジョナサンを越えて左折、しばらく進み右側。
どこにでもある名前、蕎麦屋の長寿庵の中華版来々軒。
ここの来々軒は、近辺のサラリーマン御用達。
サービス無し、量多し、味濃い。
カウンター10席くらいとテーブル4席X3。満席になると凄く狭い。
12時の混雑時は、店内のサービス係りのオバサンが雇われているようだが、それ以外の時間帯は、水は自分で取りに行く。料理の上げ下げは自分で行う。
ソース焼きそば、730円。具は、キャベツともやしと豚肉。麺は細麺。玉は二玉。くどくて量が多く、だんだん飽きてくる(苦痛になる)のだが、たまに食いたくなる。
その他、チャーハン(ただの醤油炒めみたいな)、肉野菜炒め(キャベツともやしと少しのニンジンと豚肉)、肉炒めそば(肉野菜炒めの具がラーメンに載っている)なども、お勧め。
55歳くらいまでの男子であれば、文句の無い店だ。
↓【宣伝】ケース売り! ペヤング ソース焼きそば 18ヶ入

雀荘の友。一日二食ペヤング・・・
デルコーナー(水天宮前、茅場町)
水天宮から新大橋通りを茅場町に向かい、ミニストップの前を左折、しばらく進み、交差点にフレールという洋食屋があったら右折。少し進んで左側。
とにかく量が多い洋食屋。ランチは、おかず2品に、ひとつ選択の3品で750円。「サデッション」(
(Suggestion)は、さらに1品追加で900円。腹がはちきれる。ランチはいつでもあるそうだ。そう、夜も提供される。
本日は、久々にオムライス780円を食った。ボリューム満点なオムライスである。
単品で注文できる肉料理もそこそこ旨い。
スパゲッティは、懐かしの超柔麺。
夫婦でやっていると思われるのだが、店が混んでくると、料理している親父さんが苛々しはじめて、奥さんに八つ当たりしているのが、微笑ましい。
混雑時でも、禁煙でないのが欠点。